特養に行くまでのつなぎの施設か? [老人ホームの事]
老人のリハビリ施設ってさ
特養に入るまでのつなぎなんでしょうね。
数年入所している人も居るのですが
基本的には 数か月という規定らしい。
先日も 物静かで優しいジージが
退所され 特養に行かれました。
寂しいけど ジージやご家族にとっては
その方がいいよね。
費用も特養の方が低いし・・・。
元気でいるうちに 入れるなら
特養に入った方がいいんだよ。
体の状態が よろしくないと
入所できなくなる事だってあるからね。
引き揚げやすいズボン 紳士用

優しかったり・・・
自分の事は大体できる人が
ドンドン特養に行ってしまう。
老人ホームに残るのは
ちょっと接するのが難しいジージやバーバ。
そして退所すると 待っていました~!
とばかりに すぐ入所してくる。
それがまたまた
大変な人だったりして・・・。
新しい人が入ると 落ち着かないので
慣れるまでが 皆 大変なの。
小夏も新しい人が入ると大変だよ。
ベッドで放尿されたり
毎日防水シーツを濡らされたりして
全取り換えばかりさせられるよ。
まあ…そういう仕事なんだけどね。
今朝は 凄い雨です。
夕方には晴れマークになっていますが
気をつけて出勤しなければ。
頑張りますので 応援クリック
よろしく お願いいたします。
・・・・↓ ↓・・・・

にほんブログ村

パート主婦ランキング
特養に入るまでのつなぎなんでしょうね。
数年入所している人も居るのですが
基本的には 数か月という規定らしい。
先日も 物静かで優しいジージが
退所され 特養に行かれました。
寂しいけど ジージやご家族にとっては
その方がいいよね。
費用も特養の方が低いし・・・。
元気でいるうちに 入れるなら
特養に入った方がいいんだよ。
体の状態が よろしくないと
入所できなくなる事だってあるからね。

優しかったり・・・
自分の事は大体できる人が
ドンドン特養に行ってしまう。
老人ホームに残るのは
ちょっと接するのが難しいジージやバーバ。
そして退所すると 待っていました~!
とばかりに すぐ入所してくる。
それがまたまた
大変な人だったりして・・・。
新しい人が入ると 落ち着かないので
慣れるまでが 皆 大変なの。
小夏も新しい人が入ると大変だよ。
ベッドで放尿されたり
毎日防水シーツを濡らされたりして
全取り換えばかりさせられるよ。
まあ…そういう仕事なんだけどね。
今朝は 凄い雨です。
夕方には晴れマークになっていますが
気をつけて出勤しなければ。
頑張りますので 応援クリック
よろしく お願いいたします。
・・・・↓ ↓・・・・
にほんブログ村

パート主婦ランキング